ささない鍼

query_builder 2022/07/21
ブログ


今週のSURURILAは
施術道具のご紹介です!
大阪本院の尾花が担当します。

鍼治療と聞くとどんなものをイメージしますか?🤔
本日は刺さない針『鍉鍼(ていしん)』についてです。

鍉鍼(ていしん)とは金や銀製、

銅などをはじめとしたさまざまな材質で

作られる刺さない鍼のことです。

身体の表面に当て、なでる、さする、

押す、など優しい刺激での施術を行います。
関西では特に小児の治療(小児鍼)として盛んに行われていました。
小さい頃に【かんむし】や夜泣きの治療として

受けたことがある方もおられるのではないでしょうか?

持ち手の方に鈴が付いていて、

お子様をあやしながら治療が

できるものなんかもあるんですよ☺️

鍉鍼は小児の治療だけでなく、

最近では高齢者の方や精神的なストレスを抱えた方などの

治療でも活躍しています。

痛みはもちろん、様々な症状に用いられます。
お身体の調子に合わせてツボを刺激したり、

東洋医学の治療では大切に考えられている

気の流れを促すのにとても効果的です。
当院では鍉鍼の他にローラー状の

接触鍼なども使用しております。


ぜひいろんなささないはりを受けてみてくださいね♪



記事検索

NEW

  • 年末年始のお知らせ

    query_builder 2022/12/28
  • 津液

    query_builder 2022/09/02
  • query_builder 2022/09/02
  • query_builder 2022/09/02
  • 治療院&現場の見学をしてみませんか?

    query_builder 2022/08/25

CATEGORY

ARCHIVE